池田町が脱炭素先行地域に選定されました
最終更新日 2025年5月9日
ページID 002912
この度、令和7年5月9日発表の環境省「第6回脱炭素先行地域」に、池田町の計画提案が採択されました。
脱炭素先行地域とは
2030年度までに民生部門(家庭部門及び業務その他部門)の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロを実現するとともに、運輸部門や熱利用等も含めてそのほかの温室効果ガス排出削減についても、わが国全体の2030年度目標と整合する削減を地域特性に応じて実現する地域です。
環境省では、地域脱炭素ロードマップに基づき、2025年度までに少なくとも100か所の脱炭素先行地域を選定し、脱炭素に向かう地域特性等に応じた先行的な取組実施の道筋をつけ、2030年度までに実行することとしています。
提案のタイトル
~町が取組み、県が支えて、民とともに、県内、北陸、全国に展開するノウハウ波及型の脱炭素プロジェクト~
計画期間
共同提案者
株式会社福井銀行
株式会社まちUPいけだ
北陸電力株式会社
株式会社アドバンテック
株式会社森とみずのちから
公益社団法人雪センター
福井工業大学
長岡技術科学大学
一般財団法人池田町農業公社
千葉大学環境健康フィールド科学センター
一般財団法人いけだ農村観光公社
一般社団法人ふくい健康省エネ住宅推進協議会
池田町建築組合
越前福井森林組合
株式会社ソマノベース
計画概要
参考資料
関連ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。

このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。






















 第6回脱炭素先行地域計画概要(福井県池田町)(PDF形式 568キロバイト)
第6回脱炭素先行地域計画概要(福井県池田町)(PDF形式 568キロバイト)












